スポーツ障害:オスグッド病

【オスグッド病】

小学生から高校生に掛けてのスポーツは、将来の進路とも深い関わりがあるものといえます。
そのため、若い世代のスポーツ障害の回避はとても重要であると言えます。
中学生から高校生に掛けて見られるオスグッド病は、スポーツ選手の将来に大きく関わる可能性を持ったスポーツ障害であるといえます。

オスグッド病について

オスグッド病は、サッカーやバスケットボールなどのスポーツに取り組む中学・高校生に多く見られるスポーツ障害です。骨に影響するオスグッド病は、若いスポーツ選手の成長に大きな影響を及ぼす恐れがある疾患なのです。

オスグッド病の概要

オスグッド病は脛骨の膝側にある軟骨が剥離して痛みを起こすスポーツ障害です。オスグッド病の起こる頚骨の部位は、大腿筋が付着している部分である為膝の屈伸を伴う運動を行うと痛みが生じます。症状が進行すると、骨の剥離骨折を引き起こし痛みがひどくなってしまいます。オスグッド病を患いスポーツを断念した選手はプロ・アマ問わず数多くいると言われています。

オスグッド病の原因

オスグッド病は、走ったり飛んだりといった膝の屈伸を行う運動のしすぎを原因として発症します。そのためオスグッド病の患者はサッカーやバスケットボール、バレーボールや陸上競技などのスポーツ選手に多く見られます。つまり、膝のオーバーユースを原因として起こるスポーツ障害の一つなのです。オスグッド病が発生する患部である脛骨は、成長期では軟骨の状態であるため、剥がれやすいという弱点を持っていることが発症原因に深く関わっています。

オスグッド病の症状

オスグッド病の主症状は、膝と脛に強い痛みを感じるというものです。そもそも痛みは身体に損傷があることを知らせる危険信号なので、損傷を治さない限り収まらないものです。スポーツの現場では、痛みを我慢することが美徳のように考えられていますが医学では痛みを我慢して運動することは状態の悪化を招くに他ならないのです。オスグッド病は、成長期に伴うスポーツ障害なので骨の成長と共に自然治癒していく疾患ですが、場合によっては大人になってからも剥離した骨のために痛みが続くことがあります。

オスグッド病の予防

オスグッド病は、オーバーユースを原因とするスポーツ障害の一つなので、運動後のアイシングが重要な予防策です。オスグッド病は炎症を引き起こす恐れがあるため、アイシングは欠かせないものと言えます。また大腿筋のストレッチもオスグッド病の予防に効果的です。

オスグッド病の治療

オスグッド病は、成長と共に自然治癒するスポーツ障害なので患者の年齢によって積極的な治療を行なわない場合があります。痛みがあるうちは、炎症を起こしているので、大周整形クリニックを受診してください。